ゲーム作りが大好きな人のブログ

ゲームを作るのが大好きな人のブログ。UE4とBlender、MAYA(LT)、3DCoatを使用しています!

デススト終了!

デススト終了しました!記憶に残る良いゲームでした。
オンラインを使った助け合いのゲームは自分に向いてるかも……
というよりもデスストは日本人に向いてるゲームだと思います。

色々と書きたい事はあるのですが一旦これで。
次回からゲーム製作関連の話に戻ります。

(解決済み)【悲報】Blender ハードエッジがない模様

※同様の機能があったので2020/01/26追記
toofu0.hatenablog.com

以下、以前書いた内容

マジどうするンゴ……

やるならポリゴン分割が手っ取り早いか……
ちなみに一応「自動スムーズ」を使えば、ある意味できるみたいだけれど
それは私の希望な形ではないのデス……

仕方がないので愛でどうにかするか

【Blender】アーマチュア(ボーン)

というわけでBlenderのお勉強です。
ちょっとMAYA LTが機能制限だったり年間の費用だったりでシンドイので
Blenderに乗り換えようとしています。
今回はボーン……Blenderではアーマチュアという名前らしいですがそれのお勉強です。

しかしアーマチュアという名前……厨二っぽくてワクワクする……

続きを読む

【UMG】【C++】独自UMGオブジェクトを作る

UE4.22.3で検証しています
C++の使用が必須となります
※ 間違えていたらごめんなさい

前々回からの続きです。
toofu0.hatenablog.com

今回は独自UMGオブジェクトのお話です。
※ 最後にBlueprintでテキストブロックのサイズを1フレ目から取る方法を書いてます!

続きを読む