射撃攻撃の実装をしました。
今回はちょっと時間がかかりました。
「さぁ作ろう!」と思った時に考えていた設計が適当すぎて
これから先やっていくのが不安になったので
武器周りのシステムを時間をかけて作ったという感じです。
FPS・TPSのゲームでは射撃を行うと武器毎に弾のバラけやすさ等が設定されていますが
今回のゲームはそれはいらないかなと思っていました。
しかし、上の画像を見ると狙った所に飛びすぎて
見た目的にかなり気持ち悪い事になっていますね。
システムが不要と感じても、後々入れたくなる事もあると思うので
それらが簡単に差し込めるように作っておかないとやっぱりダメですな。
でも、今回はある程度実装できる環境が出来たから良かった良かった。
さて、マシンガン系の弾が実装できたせいかコンボ数が凄く伸びるようになっちゃった。
これは仕方がない事なんだけど、この辺りを上手く活用するシステムにしないとね。
◆ 今回はSE周りも実装してみた
今まで面倒で実装してなかったSE周りも実装してみました。
しかし、音を入れてもどうしても気持ちよくならず。
どうすりゃいいのかなぁと困っていましたが
そういえばUE4のサンプルの一つ「ShooterGame」は
良いサウンドをしてたよなぁと思い、サンプルを見てみる事に。
これ、サウンド周りは結構勉強になります。
本職の人はどう思うかは分かりませんが、自分が求めた物は大体揃っている感じ。
問題となっていた所はほぼ解決しました。
ただ、ループ系サウンドが切れた時に再生するSEとかを
簡単に設定したいんだけど、何かないのかなぁ。
今はブループリントで手打ちでやってるんだけど。
出来ると凄く楽そうだ。
◆ マリオカート8のDLCがきました
念願のDLCがきたぞ!やるしか!